目次
【速報:7月11日からスタート】Pairs(ペアーズ)エンゲージとは?
- 国内NO.1マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」が作ったオンライン結婚相談所
- 1年以内に結婚したい人のために、気軽な婚活体験を提供する
- 毎月最大30名のお相手候補を紹介
- 専属の結婚コンシェルジュに24時間相談可能
累計会員数1,000万人突破!
国内最大級のマッチングサービス(アプリ)がPairs(ペアーズ)です。
初心者にも使いやすく、毎日約8,000人以上が新規登録していますよ!
そんなペアーズが、新たに利用開始したサービスが「Pairs(ペアーズ)エンゲージ」です!

「engage(エンゲージ)」=「婚約」という言葉の通り、「1年以内のゴールを見据えて、本腰を入れて婚活したい人」にピッタリな婚活アプリなのです!
今回の記事では、「Pairs(ペアーズ)エンゲージ」について徹底解説します!
現在、
- iOS版
- Android版
の2種類があり、iOS版は7月11日から登録開始・7月31日から紹介開始です。
一方Android版は、8月28日から利用開始です。
「その他」ページの下部から確認することができますよ。

ペアーズユーザーの方はぜひ確認してください!
ここから、Pairs(ペアーズ)エンゲージの特徴や費用、活動・利用の流れを詳しく解説していきますね。
ユーザーの年齢層が幅広く、検索機能やコミュニティ機能も豊富なペアーズは、婚活に十分活用できますよ!
詳しくは下記の記事をご覧下さい。
Pairs(ペアーズ)エンゲージの3つの特徴
Pairs(ペアーズ)エンゲージには、3つの特徴があります。
従来のペアーズとは異なる点もあるので、是非参考にしてください!
本人確認書類の提出で真剣な出会いができる

Pairs(ペアーズ)エンゲージの入会には、本人確認書類が必要です。
本人確認書類として以下の5つの証明書のうち、どれか1つを提出して下さい。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 写真付住民基本台帳カード
- 在留カード
他人の証明書を使用する「なりすまし」防止のため、証明書全体を写した画像が必要です。
本人確認を提出することにより、婚活に真剣なユーザーと安全に出会うことが可能になりますよ。
【月最大30名】毎日1名の相手を紹介される

Pairs(ペアーズ)エンゲージでは業界最大級・毎月最大30人の結婚相手候補を紹介してもらう事ができます!
短期間で複数の相手と実際に出会い、結婚を前提としたお付き合いが可能か見極める事ができるので、今まで「数」が少なく婚活が上手くいかなかった人にオススメのサービスと言えるでしょう!
コンシェルジュに24時間の相談可能

専属の結婚コンシェルジュが、利用者を24時間オンラインサポートしてくれます。
プロフィール登録からデートの方法まで相談に乗ってくれるので、理想の結婚へグッと近づけますよ。
オンラインサポートということで、
- bot
- AI
での返信が基本となりますが、有人相談も随時行っています!
HDI格付け三ツ星認定!

Pairs(ペアーズ)エンゲージは、顧客視点から優秀なクオリティとパフォーマンスを評価された「HDI格付け三ツ星認定」なので、確かなサポートを受けることができるでしょう!
【結婚相談所の1/3の料金】Pairs(ペアーズ)エンゲージの費用はどのくらい?
ここから、Pairs(ペアーズ)エンゲージの料金を見ていきます。
婚活サービスとして代表的な「結婚相談所」の料金と比較しますね。
結婚相談所の平均費用・内訳はこちらからどうぞ!
代表的な結婚相談所である、
の料金と比較したのが下記の表です。
結婚相談所との料金比較
ペアーズエンゲージ | パートナーエージェント | ゼクシィ縁結びエージェント | エン婚活エージェント | |
---|---|---|---|---|
入会金 | 9,800円 | 30,000円 | 30,000円 | 9,800円 |
月会費 | 9,800円 | 16,000円 | 23,000円 | 12,000円 |
ご覧いただいたように、結婚相談所3社と比較して、約1/3の料金の料金でPairs(ペアーズ)エンゲージを利用できることが分かります!
結婚相談所の場合は、入会金と月会費と併せて「成婚料」が必要な場合も多いので、事前に確認が必要です。
結婚相談所の成婚料の費用相場・支払うメリットはこちらの記事から!
Pairs(ペアーズ)エンゲージなら追加料金が一切発生しません!
30日ごとに発生する月額料金のみで、安心して利用できます。
ペアーズの有料会員の料金はこちらの記事からご覧下さい。
2019年8月27日までの登録で入会費無料!

2019年8月27日までに登録すれば、Pairs(ペアーズ)エンゲージの入会費が無料です。
利用を検討している方は、早めに登録しましょう!
14日間の活動期間中は月会費が無料
- プロフィール作成
- 必要書類の準備
など活動準備期間の14日間は月会費が無料です!
例えば5月1日に入会した場合は、5月15日から月会費が発生します。
2週間しっかり準備したうえで活動を開始できますよ!
Paris(ペアーズ)エンゲージの活動・利用の流れ
Pairs(ペアーズ)エンゲージを活動・利用するにあたっての詳しい流れを解説して行きます!
通常のマッチングアプリにはない手続きもあるので、注意してくださいね。
【1】入会・登録
まず公式サイトにアクセスし、
- メールアドレス
- 支払情報
を入力します。
登録にはこの2つ以外に、
- 名前(本名)
- 性別
- 生年月日
の記入が必要です。
【2】スマホアプリをダウンロード
アプリリストから専用スマホアプリをダウンロードして起動させます。
PC版だと、この手順は行えないのでご注意下さい。
【3】プロフィール写真・自己紹介文の登録
起動後は、
- プロフィール写真
- 自己紹介文
を登録します。
プロフィール写真の登録には自分の顔がハッキリ写っているものや、他の人が写っていないものを使いましょう。
Pairs(ペアーズ)エンゲージには、結婚相談所のプロフィール写真選びが参考になるでしょう!下記の記事を参考にしてください。
【4】独身証明書など必要書類を提出
- 本人確認書類のコピー
- 独身証明書のコピー
- 学歴証明書(大学卒・大学院卒の場合)
- 国家資格証明書(一部の職業のみ必須)
などをアップロードし、必要事項を記入してからお送りください。
独身証明書とは?取得方法を解説

独身証明書とは、自分が独身であることを証明するための公的書類です。
手続きがやや複雑で、窓口での申請か郵送で請求する必要があります。
郵送での取得方法は以下のとおりです。
①「本籍地の市区町村 独身証明書」で検索を行う(例:「蒲郡市 独身証明書」)
②郵送用の証明書交付請求書をダウンロードして記載する
③手数料分の定額小為替を郵便局で購入する
④宛名を記載した返信用封筒及び切手、身分証明書、定額小為替を添付し、本籍地のある市町村へ送付する(急がれる場合は、速達にする)
⑤独身証明書を獲得
窓口・郵送ともに必要な日数は2週間~1ヶ月前後、必要な料金は300円程度です。
独身証明書の取得方法について詳しくは、以下の記事を参考にしてください。
【5】相手の紹介
必要書類を一通り提出し、審査が完了すると相手が紹介されます。
リストから選んだ気になる相手に「いいね」を送り、お互いに「いいね」が贈られるとマッチング成立です!
【6】ファーストコンタクト(お見合い)の日程調整
マッチングした相手とのファーストコンタクト(お見合い)の日程はアプリで調整します。
ファーストコンタクト時にどんな服を着ていけばいいのかなどはアシスタントに相談できるので、日程調整と併せて参考にしましょう。
【7】カップリングorお断りの連絡をする
お見合い後はアプリを通して返事する状態になり、お互い「再コンタクト希望」で連絡すればカップリングが成立します。
カップリングは1人だけではなく複数の相手と成立させる事が可能なので、積極的に行動するのが鍵となります。
最大90日間で、
- 「交際に至る人なのか」
- 「結婚相手として相応しいのか」
を見極めます。
同時に付き合っているというよりは、「交際を意識した友達」だと考えましょう。
下記の記事が参考になります。併せてお読み下さい。
「過度なボディタッチは控えた方がしっかりした人と信頼され、関係が継続して結婚までこぎつけられる」というのが編集部の意見です。
【8】真剣交際・成婚
カップリングが成立した複数の相手とメッセージのやり取りを行い、その中から結婚を前提とした相手を1人選ぶと「真剣交際」となります!
真剣交際でようやく連絡先の交換が可能になりますが、その時点でカップリングとなっていた他の相手とは一切やり取りができなくなり、Pairs(ペアーズ)エンゲージからの紹介もストップしてしまうのでご注意下さい。
「やはり真剣交際を辞めたい」場合は相手にその旨を伝え、専属コンシェルジュにも伝えると紹介が再開されます。
結婚相手と見極めて結婚が成立すると「成婚」となり、Pairs(ペアーズ)エンゲージからも卒業となります!
Pairs(ペアーズ)エンゲージの注意点
ここまでご覧頂いたように、Pairs(ペアーズ)エンゲージは「婚活」が目的なので、誰もが気軽に利用できる訳ではありません。
ここでは登録可能な年齢や地域など、利用する上での注意点を紹介します。
登録できるのは20〜45歳の人だけ
Pairs(ペアーズ)エンゲージに登録できるのは20~45歳までの男女です。
45歳以上の人には厳しい規約ですが、登録後に45歳以上になった人はその後も利用可能です。
同世代や自分の条件に合った人と結婚しやすい婚活アプリで、特に女性の方は大きく歳が離れた男性からのアプローチが少なくなります。
45歳以上におすすめのマッチングアプリは、下記の記事を参考にしてください。

50代(中高年)の男女が出会いを探すなら、「マッチングアプリ(出会いアプリ)」を...
東京・千葉・埼玉・神奈川住みの人だけ登録可能
Pairs(ペアーズ)エンゲージは、
- 東京
- 千葉
- 埼玉
- 神奈川
の関東圏に住む人しか登録できません。
事前登録画面でもこの点はしっかり表示されるので、地方在住の人はよく読んでおきましょう。
ただし「2019年現在」との事なので、サービスが広まっていくと利用できる範囲も広がっていく可能性は十分考えられますよ!
Pairs(ペアーズ )エンゲージと結婚相談所との違い
ではここから、Pairs(ペアーズ)エンゲージと他の結婚相談所との違いを、
- サービス内容
- メリット・デメリット
の面から説明していきます。
「結婚相談所を利用すべきか、Pairs(ペアーズ)エンゲージを利用すべきか迷っている」という人は是非参考にしてみてくださいね。
連盟に加盟していないため出会えるのは自社会員のみ
Pairs(ペアーズ)エンゲージは、結婚相談所とは違い各種「連盟」に加入していないため、出会えるのは自社会員のみです。
基本的に結婚相談所は連盟やコネクトシップなど会員の共有による協力関係を結んでいますが、ペアーズは他との協力関係がないために自社会員の中からしか相手を探すことはできません。
ただし、ペアーズの累計登録者は1,000万人なので「人が少ないから、良い出会いが見つからない...」と悩む心配はないでしょう!
サポート力に違いが生まれてくる可能性がある
Pairs(ペアーズ)エンゲージのサポートは基本的にAI返信で、対面サポートや実績の不足により、現状では結婚相談所のサポートの方が手厚いとの評判もあります。
サポート力の未知数から今後は違いが生まれてくる可能性があり、Pairs(ペアーズ)エンゲージにも対面サポートの実装が求められるでしょう。
似たサービスを展開している「エン婚活エージェント」がある
Pairs(ペアーズ)エンゲージと似たサービスを展開している結婚相談所にエン婚活エージェントがあります。
- 登録料10,584円、月会費12,960円
- 1カ月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
会員数や活動実績などはほぼ同じですが、
- パソコンでの活動が可能
- 成婚率No.1のパートナーエージェントと協力体制である
- 3ヶ月以内にコンタクトが無かった場合の「全額返金保証」がある
こういった点が、エン婚活エージェントならではの強みです!
詳しくは下記の記事からどうぞ!
Pairs(ペアーズ)エンゲージはこんな人におすすめ!

Pairs(ペアーズ)エンゲージがオススメなのは、以下のような人達です。
- 自分で積極的に活動できる人
- アプリで簡単に婚活したい人
- 1年以内に結婚したい人
- 結婚相談所に行く時間がない人
より親身なサポートのもと、手堅い婚活をしたい人には結婚相談所の利用をオススメします。
サービス開始したばかりですが、コストパフォーマンスの高さや細かいサポートで早くも注目を集めています!
今後のサービス拡大に伴い、より改善されて使いやすくなることが予想されます。
まとめ
- 国内NO.1マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」が作ったオンライン結婚相談所
- 1年以内に結婚したい人のために、気軽な婚活体験を提供する
- 毎月最大30名のお相手候補を紹介
- 専属の結婚コンシェルジュに24時間相談可能
- 「Pairs(ペアーズ)エンゲージ」とは国内最大級のマッチングサービス「Pairs(ペアーズ)」が開始した婚活アプリ
- Pairs(ペアーズ)エンゲージには「本人確認書類の提出で真剣な出会いができる」「月最大30名・毎日1名の相手を紹介される」「24時間コンシェルジュに相談可能」など3つの特徴がある
- 結婚相談所の約1/3の料金で利用できる
- Pairs(ペアーズ)エンゲージと結婚相談所の違いは「連盟に加盟していないため出会えるのは自社会員のみ」「サポート力に違いが生まれてくる可能性」などが挙げられる
- 似たサービスを展開している結婚相談所に「エン婚活エージェント」がある
- Pairs(ペアーズ)エンゲージの利用がおすすめなのは「積極的に活動できる」「アプリで簡単に婚活したい」「1年以内に結婚したい」「結婚相談所に行く時間がない」といった人たち
今回はPairs(ペアーズ)の新サービス「Pairs(ペアーズ)エンゲージ」について解説しました。
もともとユーザーの年齢層が幅広く、システムもしっかりしていたペアーズは恋活にも婚活にも利用可能でしたが、Pairs(ペアーズ)エンゲージはより婚活に絞ったサービスです。
婚活目的でペアーズを利用していた方は、この記事を参考にPairs(ペアーズ)エンゲージの利用を検討してみてください!
公開日: 2019-08-15
タグ:
ペアーズエンゲージ