目次
Pairs(ペアーズ)のコミュニティを使うメリット
累計会員数が1,000万人を突破した国内最大級のマッチングアプリが「Pairs(ペアーズ)」です。
Facebookの本人認証により、迷惑ユーザー対策・身バレ対策をしているので安心して活用できます!
ペアーズの口コミ、マッチングまでの流れは下記の記事を参考にしてください。
Pairs(ペアーズ)の記事はこちらから!
ペアーズには、
- 詳細な条件による絞り込み検索
- カテゴリー検索
- 足あと
など異性を探せる方法がいくつかありますが、なかでも「コミュニティ」は絶対に活用するべき機能です!

ペアーズには10万個以上のコミュニティがあり、
- 共通の趣味
- 好きなこと
- 大切な価値観
をもとに異性を探すことができます。
コミュニティに所属することで、あなたが何に興味を持っており、どんな考え方をしているのかを知る判断材料にもなるため、自分自分をアピールするためにも重要です。
「いいね!」や足あとがあまり来なくなってしまっても、コミュニティにたくさん参加することで定期的に「いいね!」や足あとがくるようになった事例もあります。
コミュニティは無料会員・有料会員など関係なく、ペアーズ全会員が利用できるので効果的に活用してみてくださいね!
趣味や価値観の共通点からマッチングしやすい

同じコミュニティに入っているユーザーは、共通の趣味や価値観を持っていることからマッチングしやすく、マッチング後も会話が続きやすいメリットがあります。
コミュニティで相手を探している人は、外見よりも共通の趣味や価値観を持っていて話が合う相手を探していることが多いので、中身重視の出会いがしたい人にもおすすめです。
コミュニティ検索に引っかかる
コミュニティに参加することで、有料オプションプラン「プレミアムオプション」の「コミュニティ検索」に引っかかるようになります。
設定によって、同じコミュニティに入っている異性を効率よく検索することができるのです。
ペアーズのプレミアムオプションについて、さらに詳しく見るなら下記の記事がおすすめです。
ぜひ目を通してみてください。
コミュニティに入っていない人は業者やサクラ?
ペアーズではコミュニティにはいるのが一般的なため、
- コミュニティに全く入っていない人
- 入っているコミュニティが少ない人
はそれだけでサクラや業者に間違えられてしまう可能性があります。
真剣に恋人を探していることをアピールするためにも、ペアーズに登録したらコミュニティ機能を活用することが大切です。
ペアーズに潜むサクラや業者の特徴は、こちらの記事を参考にしてくださいね。
Pairs(ペアーズ)のコミュニティは3種類に分かれる!
ペアーズのコミュニティは10万個以上ありますが、27個のカテゴリに分類することができ、
- 趣味
- ライフスタイル
- 価値観
の3種類に分けられます。
もう少し詳しく見ていきましょう。
趣味
「趣味」の分類されるコミュニティのカテゴリは、次の通りです。
「娯楽要素が強いカテゴリが多い」のが特徴といえます。
- 音楽
- 映画
- 芸能人・テレビ
- ゲーム
- 本・マンガ
- アート
- スポーツ
- 車・バイク
- 旅行
- ホーム・DIY
- 趣味全般
「ジャニーズアイドル」や「アニメオタク」の人は、趣味のカテゴリに多く参加することで話が合う異性に出会いやすくなりますよ!
自分の本当に好きな趣味を探して参加してみましょう。
話しが合う異性がきっと見つかります!
ライフスタイル
「ライフスタイル」に分類されるコミュニティのカテゴリは、次の通りです。
住まいや仕事などその名の通り「生活」に関係するカテゴリが並びます。
- 動物・ペット
- PC・インターネット
- ファッション
- グルメ・お酒
- 占い
- 生活
- 美容・健康
- 地域、学校
- 会社・団体
- 職業・資格
- 研究・学問
- ビジネス・経済
カテゴリが多岐に渡りますね。
その人のライフスタイルが、見えてくるといえます。
- 同じ地域に住んでいる人
- 同じ業界の人に出会いたい
- 動物好きと出会いたい人
は、ぜひライフスタイル系のコミュニティに参加してみましょう!
価値観
「価値観」に分類されるコミュニティのカテゴリは、次の通りです。
心や考え方など「内面」を表すといえます。
- 恋愛・結婚
- 心と身体
- 家事・育児
数は少ないものの、恋活や婚活に密接に関係してくる重要な項目です。
- 結婚を前向きに考えている人
- 子供が欲しいと思っている人
- 価値観が近い人
こういった会いたい方は、価値観に分類されるコミュニティに必ず参加しましょう!
マッチングに繋げる!コミュニティ活用ポイント7選
ここから、ペアーズで気になる異性とのマッチングするためのコミュニティ選びのポイントを解説していきます!
印象が悪くなるようなネガティブなコミュニティや相手に求める系のコミュニティに参加するのは控えて、自分の好きなものや人柄がわかるようなコミュニティに入るのがおすすめです。
「ヤリモク確定」「自分の価値を下げてしまう」コミュニティについては下記の記事を参考にしていただき、入るのは避けましょう。
以下で紹介する7つのポイントを、ぜひ参考にしてください!
1.合計25個〜30個はコミュニティに参加すべし!
参加するコミュニティに上限はありません。
コミュニティには全部で25個以上入りましょう!
趣味やライフスタイル、価値観のコミュニティと満遍なく参加することで、たくさんの異性とのマッチングが期待できます。
ただし、あまりたくさんのコミュニティに入りすぎると、あなたがどんな人かが分かりにくくなり逆効果なので要注意です。
自分が共感できるコミュニティを25〜30個に絞って参加してくださいね。
2.「恋愛・結婚」 と「地域」を忘れずに選ぶ!
「恋愛・結婚」に関するコミュニティはペアーズの会員が最も関心が高いコミュニティであり、「地域」に関するコミュニティは共通点になりやすくメッセージの話題にしやすいコミュニティです。
「恋愛・結婚」と「地域」に関するコミュニティには、必ず参加しましょう。
それだけで、異性への大きなアピールになりますよ。
3.気になる相手と同じコミュニティに入る
ペアーズの、
- お相手検索
- 足あと
などから気になる相手を見つけた場合は、相手が参加しているコミュニティをチェックして、同じコミュニティに参加することでマッチングできる可能性が高まります!
ペアーズでマッチング率を上げる足跡の効果・付け方はこちらから!
共通して参加しているコミュニティの数が多いと、相手があなたのプロフィールを閲覧したときに「共通点が多く相性が良さそう!」と思ってもらえますよ。
相手の興味・関心があることを知るきっかけにもなるので、必ずコミュニティをチェックしましょう。
一致するコミュニティが多い人ほど相性も上がる
相手と共通しているコミュニティの数が多いほど、「あなたとの相性」の数字が高くなります。
ペアーズで表示されている相性は、
- ログイン時間
- プロフィール
- コミュ二ティ
によって日々変動するので、以前よりも相性の数値が増えているとあなたに興味を持ってもらいやすくなります。
ペアーズの相性について、詳しくはこちらの記事で解説していますのでぜひお読み下さい。
4.公式コミュニティは積極的に参加する

ペアーズのコミュニティページの一番上に「公式コミュニティ」が表示されています。
公式コミュニティは期間限定で、同じコミュニティに参加している相手に対して、Pairsポイントを消費せずに「メッセージ付きいいね」を送信することができます!
(「メッセージ付きいいね」1回に対し1いいね!が必要です)
コミュニティに参加するだけでお得にアプローチできるので、ペアーズで出会いたい人は公式コミュニティに参加しましょう!
5.「人気、おすすめ、新着、殿堂入り」をおさえる
ペアーズのコミュニティページに表示されている
- 人気コミュニティ
- おすすめコミュニティ
- 新着コミュニティ
- 殿堂入りコミュニティ
の4つは、上映中の映画や放送中の人気ドラマに関する話題が多く、メッセージのネタになりやすいので参加がおすすめです。
男女関係なく参加できるものばかりなので、マッチング相手との話題作りのためにも参加しておきましょう。
6.「モテるかどうか」は考えず、好きなコミュニティに参加する
ペアーズでは、相手がどのコミュニティに参加しているかだけで「いいね」やマッチングを判断するわけではないので、モテるかどうかは意識せず自分が本当に好きなコミュニティに参加することが大切です。
ただしネガティブなコミュニティや相手にマイナスな印象を与えるコミュニティに参加すると、マッチングに悪影響する可能性があるので、自分の好きなものや人柄がわかるコミュニティを選ぶことが大切です。
7.プロフィールとの矛盾を無くす
- 出身地
- 趣味
- 職業
などプロフィール情報と参加しているコミュニティの内容に矛盾があると、相手に不信感を与えてしまいマイナスな印象を持たれてしまいます。
例えば、年収1,000万円以上の人のコミュニティに所属しているにも関わらず、プロフィールには年収600万円と記載していたら、どちらが真実かわからず嘘つきな人という印象を持たれかねません。
プロフィール情報とコミュニティの内容に矛盾点がないように、自分に本当に当てはまっているコミュニティに参加するようにしてください。
偽ること無く魅力的なプロフィールを作成するポイントは下記の記事を参考にしてください。
Pairs(ペアーズ)のコミュニティ利用方法
ここから、実際にペアーズのコミュニティも利用方法をご紹介します!
- コミュニティの入り方
- コミュニティの抜け方・退会方法
- コミュニティの検索方法
- コミュニティの作成方法
- コミュニティを検索表示させない方法
を知って、コミュニティ機能を一層使いこなしてみてください。
コミュニティ検索方法
最初に「コミュニティの検索方法」を解説します。
まず、画面最下部の左から2番目「コミュニティ」を開いてください。
画面左上部の検索マークを押すと検索窓が表示されますので、興味のあるワードを入力してみましょう。


するとワードに関連したコミュニティが表示されます。

コミュニティへの参加人数が多い順に表示されています。
かなりニッチなコミュニティが見つかる可能性も高いので、積極的に検索してみてくださいね。
コミュニティの入り方
「コミュニティへの入り方」を解説します。
コミュニティに入るのはとても簡単です!
入りたいコミュニティページに入りましょう。

「このコミュニティに参加する」を押します。

すると「参加中」と表示されますので、これで参加完了です!
自身のプロフィールにも反映されていますのでチェックしてみてくださいね。
コミュニティの抜け方・退会方法
では「コミュニティの抜け方・退会方法」を解説します。

まず自身のプロフィールページにいき、「プロフィール確認」を押し、「プロフィールを編集」に進んでください。

プロフィール編集ページの、「参加中コミュニティ」の「全て見る」を押してください。
「趣味・ライフスタイル・価値観」を含め参加中コミュニティが全て表示されるので、退会したいコミュニティを選択しましょう。

画面右上のボタンを押すと「このコミュニティを退会する」と表示されるのでクリックします。

これで退会完了です。
コミュニティに入るときに押したボタンが「参加中」から「このコミュニティに参加する」に戻ります。
積極的にコミュニティを作成・追加しよう!
10万以上のコミュニティがあるとはいえ、まだコミュニティが作成されていないことも多々あります。
その際は、積極的に作成・追加しましょう!
コミュニティの作成もとても簡単なので、是非参考にして実行してみてくださいね。
作成は簡単!写真付きで解説

作成方法を解説します。
検索してもコミュニティが見つからなかった場合、「コミュニティを作成する」というボタンが表示されるのでクリックしてください。
コミュニティ作成画面に進みます。

アイコン画像を選択します。
スマホやパソコンに保存されている画像、あるいは新規で撮影することも可能です。
コミュニティの名前と一致する写真を選んでくださいね。

コミュニティの「カテゴリ」を選んでください。
写真と同じくコミュニティの名前やイメージなどからカテゴリを選ぶべきですが、実際は複数のカテゴリに似たようなコミュニティが散見されるので、厳密に考えなくても大丈夫です。

写真・カテゴリを決めて、作成のルールにも目を通したら、右上の「作成」ボタンを押しましょう!

作成後、ペアーズ運営による「審査」が入ります。
1時間程度で終わると記載されていますが、特に問題なければすぐに承認され公開されることがあります。

作成したコミュニティが公開されたという通知が、ペアーズから届きます。
ご覧いただいたように、手軽にコミュニティを作成可能なので、ぜひ実際に作って公開してみてくださいね!
検索表示させたくない場合はプライベートモードを使う

何かの事情で、コミュニティを検索表示させたくない場合は、オプションプラン「プライベートモード」を用いることで、コミュニティ一覧に表示させなくすることができます。
コミュニティの検索結果が表示されない原因
ペアーズのコミュニティの参加人数は多いのに、検索しても表示されるユーザーの数が少ない、または一人も表示されないことがあります。
「コミュニティ検索で異性が表示されない原因」を確認していきましょう。
異性が表示されないのは検索条件が原因

絞り込み検索する条件を細かく設定していると、全ての条件に当てはまる人がおらず異性が表示されないことがあります。
コミュニティ検索をしても異性が見れないときは、設定している検索条件を変更、または少なくしなければいけません。
ペアーズの検索機能については、下記の記事がとても参考になります!
同性会員の人数は表示されるが写真は出てこない
コミュニティに参加している同性会員の人数を確認することはできますが、プロフィール写真やプロフィールの詳細を確認することはできません。
同性会員のプロフィールの確認方法は、下記の記事を参考にしてくださいね。
コミュニティが消えた場合は運営が削除した可能性がある
利用規約に違反しているなどの原因により、運営側がコミュニティを消すことがあります。
参加していたはずのコミュニティを見られなくなった場合は、コミュニティが削除されている可能性が高いので、他の自分が当てはまるコミュニティを探しましょう。
まとめ
- ペアーズのコミュニティを活用することで共通の趣味や価値観の人に出会える
- 「趣味や価値観の共通点からマッチングしやすい」「コミュニティ検索に引っかかる」などもメリットがある
- 10万個のコミュニティは主に趣味・ライフスタイル・価値観の3種類に分けられる
- コミュニティ活用ポイントは「25個〜30個はコミュニティに参加する」「「恋愛・結婚」 と「地域」を忘れずに選ぶ」「気になる相手と同じコミュニティに入る」「公式コミュニティは積極的に参加する」「人気、おすすめ、新着、殿堂入りをおさえる」「好きなコミュニティに参加する」「プロフィールとの矛盾を無くす」の7つ
- 異性が表示されないのは検索条件が原因
- 同性会員の人数は表示されるが写真は出てこない
今回はPairs(ペアーズ)の「コミュニティ」について解説しました。
コミュニティを活用することで、共通の趣味や価値観を持つ相手を探すことができます。
「いいね」や足あとをもらえる数が減り、マッチング数に悩んでいたとしてもコミュニティを活用することで定期的に「いいね」やマッチングができるようになるので、ペアーズの会員はぜひ活用していきましょう!
Pairs(ペアーズ)のノウハウが詰まった結婚相談所!
- 国内NO.1マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」が作ったオンライン結婚相談所
- 1年以内に結婚したい人のために、気軽な婚活体験を提供する
- 毎月最大30名のお相手候補を紹介
- 専属の結婚コンシェルジュに24時間相談可能
Pairs(ペアーズ)は、1年以内に結婚したい人のためにオンライン結婚相談所Pairs(ペアーズ)エンゲージを立ち上げました。
オンラインで完結できるので、登録、相手との顔合わせ、相談を来店することなくすることができます。
独身証明書と本人確認書類の提出、プロフィールの入力が必須なので、信頼できる会員を毎月30名まで紹介!
会員は男女比6:4、年齢層は30代男性が52%、30代女性が65%とバランスが良く、紹介開始から初デートまでに要する期間は約1か月と短期間です。
1か月あたり9,800円と従来の結婚相談所の約1/3の価格で、追加費用も発生しない安心な結婚相談所になっています。
公開日: 2019-08-16
タグ:
Pairs(ペアーズ)