「実はまだ…」後回しにする性格の夫。結婚式1週間前にまさかの報告をされ妻ブチギレ
6月といえば「ジューンブライド」という言葉を思い浮かべる人も多いと思います。ジューンブライドは、「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」という言い伝え …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
イギリス人である彼と結婚することになり、彼の実家へ挨拶へ行った際の出来事です。緊張していた私ですが、彼の家族はとてもフレンドリー! 温かく出迎えてくれました。しかし、彼の父が「試験を受けてもらう」と言い出し……!? 読者が経験した「結婚あいさつでの衝撃エピソード」を紹介します。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚×義両親】記事⇒「顔は母親似」と言う彼⇒実際に会ってみると…全然似てない!?その理由が衝撃的すぎた
イギリス人彼との結婚にあたり、彼のご家族に挨拶へ行った際のこと。緊張していましたが、彼の家族はとてもフレンドリーに受け入れてくれ、とてもホッとしたことを覚えています。彼の家族は紅茶を片手に和やかに会話をしてくれ、「思ったよりスムーズかも」と安心していた私。
そのまま家族と夕食を食べたのですが、驚きの出来事があったのはそのあと。
彼の父が突然、「さて、きみを本当に家族として受け入れるために、”試験”を受けてもらおう」と言い出したのです!
急な言葉に何かと身構えていると……彼の家では「紅茶の淹れ方テスト」があるようで、それをテストする、とのことでした。イギリスの家庭では、上手にお茶を淹れるのはとても重要なこと。彼の家庭もとても大切にしていることのようでした。
私は緊張しながらも言われるがまま紅茶を淹れることに。彼の父はじっくりティーバッグの浸し方を観察……そして、私が淹れた紅茶を飲んで「ミルクを入れるタイミングが違うね」とダメ出し……。
さらに、「きみはティーバッグを何回振った? うちでは3回が基本なんだよ」と細かい指摘が飛んできました。「え、そんなルールあるの!?」と戸惑いながらも、彼の家のルールを覚えなければと必死だった私。何度か奮闘し、最終的には「まぁ、及第点かな」と合格(?)をもらえました。
まさか結婚の挨拶で紅茶の淹れ方をテストされるとは思いませんでした。ただそれだけ、イギリスでは「紅茶」が文化そのものなんだと思っています。
その後は、もっと彼の家族に認めてもらうべく紅茶の淹れ方を特訓! 何度か挑戦し、「悪くない」と言ってもらえるまでになりました。文化の違いが楽しめるのも、国際結婚ならではだなと感じています。
著者:千葉ゆう子/30代女性・イギリスに住む結婚5年目の専業主婦。文化の違いに日々奮闘中。
イラスト:ほや助
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)
★関連記事:「トイレに行く」高級ホテルで彼氏が失踪!?スタッフに呼ばれ付いて行くと目を疑う光景が
Sorry. No data so far.
6月といえば「ジューンブライド」という言葉を思い浮かべる人も多いと思います。ジューンブライドは、「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」という言い伝え …
デート代は常に割り勘だった私と彼氏。「もし結婚したら、彼が家計を厳しく管理するのかも」と不安に思っていたものの……。読者が経験した、「結婚後にびっ …
私は有機食材のスイーツブランド会社を経営しています。ヘルシーでありながらおいしいスイーツを追求し、次第に知名度もアップ。より多くの人に届けるため、 …
職場で出会い結婚した夫と私。入籍後、夫から職業について衝撃の告白をされ……。読者が経験した、「結婚後にびっくりした夫の生活」を紹介します。 「お笑 …
結婚し子どもができてから、将来の教育費について話し合うようになった私たち夫婦。そこで、夫との価値観の違いに直面し……。 目次 1. 育った環境が違 …
同棲をせずに結婚した私と夫。そのため、私は結婚してから夫の驚きのクセを知り……。読者が経験した、「結婚後にびっくりしたパートナーの習性」に関するエ …
私と夫は結婚して1年半。夫とは仕事の関係で出会い結婚後も仲が良かったのですが、最近、モヤッとすることが増えてきました。原因は、近所に住む義母と義妹 …
夫からプロポーズされ、彼の両親にあいさつをすることになった私。上品に見えるよう水色のワンピースを着て、作法にも気をつけていたのですが……。 1 2 …